東京発ユニットハウスの総合メーカー ワークスワークスの専門サイト

製作ブログ

Blog

2018/9/11 昭和ハウス工業が誇る職人さん紹介👷~職人というより名人⁉~

こんにちは(*’▽’)お久しぶりです✨✨

やっと秋の風が吹いて暑かった夏も徐々に過ぎ去っていくのが感じられますね🍂🍁

私事ではありますが、先日22歳の誕生日を迎えて1つ歳をとりました(´;ω;`)🎂

これからもユニットハウスの事や、昭和ハウス工業の近況など掲載しますので

是非、飽きずに読んでいただけると嬉しいです🙍💛

 

さて!

 

 

本日はユニットハウスの施工状況

 

で・は・な・く

 

一つ一つのユニットに魂を吹き込んでいる職人さんたちをご紹介したいと思います!👼🔥

 

溶接チーム紹介

 

工場長(手前)

溶接チーム Sさん(奥)

 

 

 

溶接チーム Wさん

 

 

 

大工チーム紹介

大工チーム Tさん

 

 

 

大工チーム Yさん

 

 

大工チーム Nさん

 

 

大工チーム Kさん

 

 

早速いくつか質問をしてみました!φ(..)🎤

 

📝1 溶接・大工歴は何年くらいですか??

「大工歴もあって、それと溶接歴を含めると30年くらいですかね? つくるからこわすまで一通りやってますね😖

「溶接歴だけいうと5~6年くらいですね~😊

「大工一筋50年!!😎

 

 

経歴だけ聞いてもすごい・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

大工の方からは

「見習い修行は短くて5年、その後一人前ではなくそこからがスタートラインに立てる。」

職人さんは手に職をつける仕事なので何年も続けていかないと一人前になれないんですね💦(;´・ω・)

私も飲食人だったので、効率よく見た目も中身もおいしいものを作るのには、

何年も勉強して修行しないと商品として提供できないので、どの分野の職人さんは本当に大変だと感じます😭😭

 

 

📝2 普段の趣味やはまっているものはありますか??

「ん~やっぱりお酒をたしなむことですかね、お酒は全般飲めます

「自転車ですかね?」(家族にプレゼントしてもらった自転車でいつも通勤しているそうです🚵

「カラオケ! あとは将棋と下町散歩かな~?👀

「昔は釣りに茨城まで行ってたけど、最近は行けてないかなあ・・・🎣🌊

 

趣味の話を聞いていると、えー!以外Σ(゚Д゚)という方とやっぱりなぁ(*`艸´)と思う方がいました🌈

 

 

📝3 作業中の一番大変な作業はありますか?

「昔、13階建てのビルの解体がしんどかったし、怖かったですねえ💧

「ん~今までの仕事で大変だって感じたことはないなあ… 大変なことほど楽しいって思えるから。

たしかに慣れてしまえば大変なことも楽しいと思えるかもしれないですけど、

そこまでの道のりがやっぱり険しいですよね(;´・ω・)

 

📝4 ユニットを施工する際、こだわりなどありますか?

「常にベストな状態のものを作ることかなあ。見えない部分も手を抜かずにこなすことかな?

やっぱりできた時の達成感が違うよね。綺麗にできたことで満足感があるよ。

ん~まあ自分たちの中でベストでも、お客さんが見てベストじゃなければ完璧じゃないけどね?」

 

「お客さんの喜んでいる姿を想像して、作っているかな。

お客さんの手元に届いたときに綺麗にできているものを届けたい。」

 

 

話を伺っていると常に手を抜かず規格通り、それ以上のものを提供するという

プロ意識が高すぎる🌊🗻

本当に勉強になります📓✍

職人さんは直接お客様のお言葉を聞けるわけではありませんが、お客様の手元に届いたときの事を想像しながら

作ることで、ベストな状態で出荷、納品できるんだと感じました💖

 

長文の投稿になりましたが、これからも素敵な職人さんの施工現場を皆様にお知らせしていきますので

お楽しみに🌼

 

昭和ハウス工業スタッフ